↑この赤の部分

・カードをかざし署名用パスワードを入力。 2回目のカード使用 「新規申請」を選択 初回発給 or 有効期限切れの人はこちら。窓口(受取パスポートセンター)もこの画面で選びます。

・顔写真をアップロード その場でスマホで撮るか既存画像を選択。輪郭が枠に収まれば自動トリミングされるので楽。 周りを切り抜いてくれますが、女子がよく使う画像修正アプリで盛るとaiがはじくのでダメっぽい。

・自署画像を登録 白紙にペンでサイン→スマホで撮影→確認。撮り直しも1タップ。

・申請者情報を確認 氏名・本籍・緊急連絡先などがカード情報と戸籍連携で自動入力。間違いがないかだけチェック。

・電子署名を付与して送信 「申請する」→署名用パスワードを再入力→即時で受付完了。ここまで10分弱でした。

申請した後は

審査状況の確認 マイナポータル「やること」→申請一覧でステータス確認。補正依頼が来たら即対応。

わたしはメールで「大丈夫なにもない」的なのが来ました。

↑今の状況

10日くらいで「できた」とお知らせが来る模様。 手数料決済・・・・審査完了の通知後、アプリからクレカ決済。窓口で収入印紙はもう不要です。やりたい人だけやってくれ。 受取・・・受取窓口に本人が行き、マイナカードと旧旅券(あれば)を提示して受け取るだけ。事前に受け取る場所を指定してあります。

10分で終わらせるコツ

・こだわる人は写真は事前に用意。ただし盛りアプリは使用不可。 影・背景の色・眼鏡の反射でNGになりがち。スマホ撮影なら白壁+昼間の自然光が鉄板。

・署名は太めの黒ペンで。細字だと読み取りエラーが出やすい。

・パスワード2種の確認 利用者証明(4桁)と署名用(6–16桁)は別物。ロックを食らうと市区町村窓口行き。

写真と署名を先に撮っておけば入力自体はあっけないほど簡単。紙の申請書・戸籍謄本・窓口待ち――すべてスキップできるのは想像以上に快適ですぜ。受取だけは今のところ窓口必須ですが、オンライン決済まで済ませておけば滞在時間は数分で済む模様。

どんどん広がる快適さ