神奈川県・芦ノ湖でトラウトを狙ったルアー釣りを実施。フライを使ったハーリングで湖岸を探ったところ、銀毛化した52.5cmの良型ブラウントラウトを手中。その後もレンジを変えながら粘り、昼過ぎには48cmの居着きブラウンを追加した。

●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

ボートルアー釣りで52.5cmのブラウントラウトを手中【神奈川・芦ノ湖】サクラ&サツキマスは不発

トラウト狙いのルアー釣り

5月5日(月・祝)、神奈川県箱根町にある芦ノ湖へ釣行した。当日は、湖尻のボート店からローボートを借りて出舟。広く東岸を探ってみる。4月下旬ごろからポツポツとサクラマス、サツキマスが釣れ始めた模様で、当日の私の狙いはこれら銀ピカ魚種だ。

スピニングタックルを使い、ルアーの代わりにフライを付けたリグでハーリングをしながら、箱根園まで1時間半かけてゆっくりと漕いでいく。

 

 

52.5cmブラウンを手中

すると7時少し前、和田の角沖でグングンと当日初のアタリ。アワせると、そこそこ重量感のある引きだ。早々に狙いの1尾を期待したが、水面近くに浮いてきた魚体は色付きだ。ブラウンかイワナと判断し、じっくりとやりとりする。

3分ほどかけてネットインしたのは、52.5cmのブラウントラウト。銀毛化したシートラウト系で、幅のあるきれいな魚体。おそらく、レギュラーサイズで放流された越年個体だろう。すべてのヒレが復元し、青紫に輝く頬が美しい。

ボートルアー釣りで52.5cmのブラウントラウトを手中【神奈川・芦ノ湖】サクラ&サツキマスは不発銀毛化した52.5cmブラウントラウト(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

レンジを変えながら探る

その後は、箱根園から湖尻に戻りながらラン&ガンで、表層を中心に中層までを縦の誘いで探っていく。

朝から1本出たので少し期待したものの、今年の厳しい釣況を実感することになる。アタリすらない時間が続き、魚からの反応はない。魚探にもワカサギらしい反応はあるものの、マスらしい反応は映らない。