最大の懸念は、発言内容に対する批判ではなく、それを権力を使って規制しようとする姿勢ではないでしょうか。津田大介氏は本来リベラルと呼ばれる政治的立場のはずですが、リベラルであるなら誰の言論の自由も尊重すべきです。
津田大介さん、言論の自由は誰にでもあり、自らの考えを訴える権利を奪ってはいけない。林原めぐみさんの言論の自由を尊重するのが真のリベラルです。貴方は貴方、他人は他人 他人の言論は自由であるべきです。 BVQTGh08ha
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) June 9, 2025
しかし表現の自由を求めて慰安婦像を展示(税金使って)した津田大介が林原めぐみさんの ・不良外国人は取り締まるべき ・税金は納税した人たちや被災地、日本の学生に使ってほしい
って当たり前の主張を「規制すべき」と叩くって一体なんのギャグなの? あんたが一番表現が不自由じゃんw pic.twitter.com/8WI9aeY75a
— あーぁ (@sxzBST) June 9, 2025
林原さん自身は「どうせ変わらない」などと諦めず、選挙権を持つ人はきちんと投票に行くべきだとも訴えました。最後に「政治的な発言は難しい」と締めくくっています。
津田大介が大変な事態ーとか言い出してるってことは、林原めぐみさんの伝えたいことは正しいってことになるな。
みんな、選挙に行こう。#林原めぐみ #選挙にいこう pic.twitter.com/WeILpHSA7Q
— ヌルハチ (@null888888888) June 9, 2025
林原めぐみさんの件見て思うが、普段「日本の芸能人はもっと政治について語るべき!意識が低い!欧米では〜」とか言ってるのに、いざ芸能人が政治的主張してもその内容が気に入らないと叩いたり小馬鹿にするんだから酷い話だよな。 結局は芸能人の影響力利用して自分達の政治思想を広めたいだけやろ。 pic.twitter.com/T8gyj9mcqR
— 水月 (@sui72381132) June 9, 2025