私は30代までかなりお酒を飲んでいましたが、50歳を過ぎてお酒を飲まないようになりました。それから10年以上経ちます。お酒が嫌いなわけではないのですが、アルコールに弱くなり、健康のことも考えて飲まないようになったわけです。

とはいえ、ビールは好きなので、ノンアル・ビールなども試しました。でも正直、どれも本物のビールとは全く違うシロモノでいまいちでした。

そんなある日、こんな話を聞きました。

「アサヒゼロが凄い」

試しに飲んでみたら、驚きました。

ビールそのものの味なのです。

しかも、アルコール分0.00%。当然、いくら飲んでも酔いません。

素晴らしい! まさに、こんなノンアルビールを待っていました。

ということで、それからアサヒゼロがお気に入りになりました。

アサヒゼロは2024年4月の発売です。

2024年の販売目標は当初60万ケースでしたが、結果は172万ケースと計画の3倍のヒット。1ケースは大瓶20本。つまり大瓶で、3440万本が売れたわけです。

2025/4/20の日経MJ記事に、アサヒゼロの開発の経緯が詳しく書かれています。

これまでノンアルビールがイマイチだった理由は、「熱で香りや風味はなくなりやすく、脱アルでのおいしいノンアル・ビールは難しい」というのが常識だったからです。

そこでアサヒゼロは、ビールより2倍濃厚なエキスを作り、アルコール分を除く「脱アル」工程を入れ、本物のビールのような飲み応えを残し、アルコール度数0.00%を実現しました。このために製造設備の条件も1から見直しました。

さらに最近は国内4都市で販促イベントも開催。

会社員におつまみのセットを200円で売り、その場で飲み干してもらって「承認=うまい。もう1本!」か「未承認=うーん、全額返金で」のレバーを選んで押す、と言うイベントも行いました。

有楽町駅の広場で行われたイベントでは、日経の記者が1時間ほど現場を観察する間に約30組が参加し、9割が「承認」を選んでいたそうです。