5月1日(木)、埼玉県越谷市を流れる元荒川へソウギョを狙った釣行だ。昨年同様の実績ポイントを短時間勝負で狙った結果、見事に本命を手中に収め、満足のいく釣行となった様子をレポートしよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・なおぱぱ)
元荒川でソウギョ釣り
利根川水系である同河川は中川の支流として埼玉県内を流れる一級河川だ。主に農業用水路として機能しており、上流より4つの堰堤が設けられており、越谷市で中川に合流する。ゆえに季節や天候により水位変動も大きく、河川状況に応じたポイント選びが重要となる河川である。

筆者も毎年春先から晩秋までお世話になっている川で、本命だけでなく淡水魚全般にサイズも期待できるだけに外せない流域だ。
今回は、パンぷか釣り改めパンソウギョ釣りだ。釣れればほぼメーターオーバーなだけに、それなりの強度で戦えるタックルが必要となる。
パンソウギョタックル
・竿:プロマリン ブルーベイ磯4号 360
・リール:ダイワ クレストLT 6000番
・ライン:kurosawa PE4号(50LB)
・ハリ:がまかつ 鯉鈎20号

昨年以来の元荒川釣行
主に筆者が釣行する流域の荒川水系や利根川水系であれば、高確率で本命は居るが、やはり実績のあるポイントで竿を出すのが間違いないだろう。
ともかく、今季お初ソウギョに会うために、一番信頼のおける流域を選択し、急遽夕方の3時間で本命を狙う釣りとなった。
釣り場の水位に困惑
予定よりも早く現着したので、まずは各実績ポイントを確認していくが、水位が低すぎて想定外の状況だった。
流れもほぼなく、エサを流せそうなポイントが限定的で、入りたい場所には釣り人がいて入れない……。まずは、限定的に流せてかつ実績のあるポイントで様子を見ることにした。