■欲しがるものが高級品
「最近の子供向けの雑誌にはなぜか大人が使うようなコスメとかが載ってて、そのせいで買って買ってねだられる。私ですら持ってないようなコスメを何で娘に買わなきゃいけないのよ。子供のうちからそんな高いのを使ってたらどんな大人になるんだか。
あとはクラスの友達が親のおさがりのハイブランドのバッグを持っていたらしく、それを羨んでまた買って買って。もう勘弁してほしい」(30代・女性)
子供の発言はときに大人を困らせます。しかし、それらは成長の過程で芽生えた欲求や疑問であり、親にとっては価値観や人生観を見直す契機でもあるのではないでしょうか。
大人が答えに詰まったとき、子供の言葉には重要な意味が潜んでいるのかもしれません。親は困りながらもそのひと言ひと言と誠実に向き合う力を問われているのです。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け