bluecode株式会社は、ITコンサルティング、ソフトウェアのプロトタイピング・技術調査などを事業として展開している会社だ。
一見お堅い企業にも見えるが、釣りにガチなメンバーが多く在籍しており、釣り人必見の「釣り補助」や「船舶免許取得援助」、「サーフクラブ会員補助」といった釣りやマリンアクティビティに関する福利厚生が充実している。
また、全員がフリーランス(業務委託)採用で、フルリモートも可能という次世代の働き方を推進している会社でもある。
会社で複数のボートを所有
bluecode株式会社では、「社内艇」として複数のプレジャーボートや大型クルーザーを所有しており、休日はもちろん、平日も業務の進捗次第ではボートを使用し、釣りを楽しんでいる。中でも目を見張るのが、「ヤマハEXULT38 CONVERTIBLE」。

ラグジュアリーな居住空間を備え、ビッグゲームフィッシングも対応できる釣り人なら誰しもが憧れる大型クルーザーを「社内艇」として所有しており、平日はこのボートで釣りをしながら海上リモートワークをするメンバーもいるようだ。

クロマグロ釣り必須アイテム紹介
ネットや動画でクロマグロ釣行の様子が多々展開されているが、クロマグロのランディングや、その後どうやって持ち帰っているかなどの情報は意外と少ない。クロマグロのランディングや持ち帰りに必要な道具を紹介していこう。
打ち込み銛
打ち込み銛はマグロやカジキを引き揚げるために使用する道具だ。銛本体に矢印型のニードルと銛刃を装着して使う。竿で掛けてやり取りをした後、魚を船上に引き上げることが目的だ。
銛先のワイヤーにはロープが繋いであり、マグロに打ち込んだ際、ロープによる引き揚げができるという仕組みになっている。銛を打つ時は、魚の硬い部分(エラ付近など)をめがけて打っていく。