写真:Getty Images

2022シーズンにJ1へ復帰して以降、二桁順位が続いている京都サンガ。昨季も前半戦を終えた時点では19位と苦戦を強いられたが、夏に加入したブラジル人ストライカーのFWラファエル・エリアスが加入後15試合で11ゴールと大暴れするなど得点力アップが奏功し、徐々に降格圏との勝ち点差を広げ14位でシーズンを終えていた。

昨季後半の勢いを継続させるべく、今冬は期限付きで加入していたエリアスの完全移籍に成功。そのほかFW原大智やMF川﨑颯太ら主力選手もチームに残り、そこへ即戦力となり得る新戦力を補強した。その甲斐もあり、第15節までの日程を終了した時点で1試合消化が多いながらも3位と今季は好スタートを切っている。

そんな京都に今冬新たに加入した選手たちの中には、すでに欠かせない戦力となっている選手も複数いる。ここでは、京都の新加入選手のうちリーグ戦で出場機会のあった選手についてその活躍度を5段階で評価していく。


須貝英大 写真:Getty Images

DF須貝英大

評価:★★★★★

2023シーズン夏にJ2ヴァンフォーレ甲府から個人昇格する形で鹿島アントラーズへ加入したDF須貝英大。しかし、鹿島では出場機会が限られ昨季までの2シーズンでリーグ戦の出場は21試合のみ。甲府では毎年挙げていた得点も鹿島では挙げられないまま今冬京都への移籍を選んだ。

そんな直近2シーズンの鬱憤を晴らすかのように、今季は開幕から躍動している。惜しみない上下動で攻守に貢献。ここまで15試合すべてに出場し、途中3試合連続アシストを含む4つのアシストなど攻撃面での活躍も光る。昨季右サイドバックで主力を務めたDF福田心之助をベンチに置いて先発するゲームも多く、数字の上でも文句なしの活躍を見せていることから評価を「5」とした。


奥川雅也 写真:Getty Images

MF奥川雅也

評価:★★★★☆