「ジムでトレーニングしていると、どうも時計の進みが遅い気がする…」。単なる退屈さのせいだと思っていたあなた、実はそれ、科学的な裏付けがあるかもしれない。

 運動という特定の場所・状況下で、時間の感じ方が実際に変化することを示唆する研究結果が報告されたのだ。

エアロバイク実験で明らかに:体感時間は8~9%遅れる

 この興味深い研究は、オランダとイギリスの研究者チームによって行われた。実験には33人の参加者が協力。彼らはまず、固定式のエアロバイクで4000メートルを走る課題に取り組んだ。

 その上で、走行前、走行中(500m、1500m、2500m地点)、そして走行後の計5つのタイミングで、「自分の感覚で30秒経った」と思うところで合図してもらうよう指示された。実験は3つの異なる条件で実施された。一人で黙々と走るパターン、仮想の競争相手(ゴースト)と走るパターン、そして実際に競争相手を設定し「勝つように」指示されたパターンだ。参加者には自身の疲労度も評価してもらった。

 その結果、驚くべきことがわかった。運動中の参加者は、実際の30秒よりも平均して8~9%早く「30秒経った」と判断したのだ。これは、彼らにとって時計の針が実際よりもゆっくり進んでいるように感じられていたことを示している。