広島県尾道市瀬戸田町垂水から秀丸では4月26日、しまなみ海域のジギング&タイラバ、テンヤ釣りでハマチ70〜80cm、ヤズ50cmクラスが多数上がり、テンヤやタイラバではマダイは70cmを筆頭に30〜40cmが数釣れ、アコウ(キジハタ)なども合わせ3魚種で大型クーラー満タンの人が続出。これからも引き続きマダイや青物、アコウが狙いめのほか、キス釣りが有望な時期になる。また、旅行での半日釣りでマダイやアコウ釣りを楽しむ人もいる。
釣行エリア:広島県_しまなみ海域/尾道市
釣行日:2025年4月26日

秀丸

秀丸(ひでまる) >
「しまなみ海道」が通る広島の尾道から愛媛の今治の間は、多彩な魚種とおいしい魚、濃い魚影が育まれ、釣り人にとってはまさに楽園。生口島・垂水港を出船基地とする秀丸は、そんな楽園の釣りを案内しています。
兵庫県:エビス丸
兵庫県淡路市にある育波漁港出船のエビス丸では4月27日、タイサビキで50cm級の良型から食べごろサイズまでのマダイが上がり、お土産確保に成功。なお、同船は引き続きマダイ狙いのほか、タコエギングも出船中。このほか大型のアジも狙え、マダコとのリレー便もある。
釣行エリア:兵庫県_淡路島西岸沖/淡路市
釣行日:2025年4月27日

エビス丸

エビス丸(えびすまる) >
少人数制で隣との距離があるので広々!オマツリのストレスなく釣れる。明石海峡大橋の下まで25~30分、鳴門海峡までは1時間!明石と鳴門の美味しいブランド魚が狙えます。また、高速降りてすぐにコンビニありで、そこから港までも至近と利便性がいいのも魅力。
兵庫県:ニコガオ丸
兵庫県明石市にある明石浦漁港出船のニコガオ丸では、4月12日にタイラバでマダイが良型ぞろいで3匹、ハマチ、カンダイなどが上がった。なお、同船では5月から2隻体制でタコエギングに出船中。釣果が上がっている。