長澤監督:失点に関して、打たれた場所についてはその通りなんですが、2失点目に関してはトランジション(※)の瞬間でしたので。相手の(良い)シュートをしっかり認めなければいけないという部分と、カサ(GK笠原昂史)はどうにかできたと思っているはずです。あの距離からシュート0本に抑え込むことはよっぽどのレベル差がないとできません。2失点目はそう捉えています。1失点目は自分たちのターンオーバーから始まってしまったので、なんでもないところでボールをつけるところを誤ってそのまま入られてしまいました。柊椰(MF泉柊椰)が自分でそのまま対応に行ってカットインからシュートを打たれてしまいました。出来るとしたらカットインの対応で、組織としてはインサイドを誰がケアをするのかというくらいで、全部を一緒くたにはしていないというか、どうにかやりようはあると捉えています。

※攻守の切り替え

ー6日の千葉戦に関してカギとなるのはどのようなところでしょう?

長澤監督:相手は今無双で首位を走っているチームなので、比較的仇もなく、かつイメージを持ちながらゲームを進めてくると思うので。我々としては隙を与えないことだと思います。攻撃面においても(アタッキングサードに)入っていけるチャンスはあると思うので、どういう局面で打撃を与えられるのかという部分は共有してゲームに入っていきたいと思います。

ー千葉は強力なサイドアタッカーが揃っていますが、どんな印象をお持ちですか?

長澤監督:特徴はスピードですね。(田中)和樹は京都で一緒にやっているので、自分の能力を最大限に生かしているなという印象です。

大宮アルディージャ公式マスコット「アルディ」「ミーヤ」 写真:Getty Images

「開催してくれたジェフさんに感謝」

ー次節は男女が同日開催となります。長澤監督は女子チーム(大宮アルディージャVENTUS)の試合にも足を運ばれているのですか?