長澤徹監督 写真:Getty Images

2025明治安田J2リーグは5月3日に第13節までが終了。勝ち点24で現在リーグ3位につけるRB大宮アルディージャは、5月6日に国立競技場で開催されるジェフユナイテッド千葉(現1位)との第14節を前に囲み取材を行った。

第13節でカターレ富山(現14位)と対戦した大宮は、前半5分にコーナーキックからフリーで待っていたDF市原吏音が頭で合わせ幸先よく先制に成功。しかしその後、富山のMF松岡大智がミドルシュートを突き刺し1-1の同点に。前線に厚みを持たせたい大宮はFWオリオラ・サンデーを下げFWファビアン・ゴンザレスを投入。すると、後半2分にMF小島幹敏がドリブルで左サイドを駆け上がりセンタリング。パスを貰ったFWカプリーニが落ち着いて流し込み2-1と勝ち越しに成功する。

その後同16分、富山のFW碓井聖生が放ったミドルシュートが決まり2-2。同21分にはフラストレーションが溜まったFWゴンザレスが対立した相手選手を頭突き一発退場となり、大宮は10人での戦いを強いられる。試合はそのまま2-2で終了し、大宮は2試合連続で勝利を逃す形となった。ここでは、囲み取材で大宮の長澤徹監督が語った富山戦の振り返りや次節千葉との上位対決について紹介する。


ファビアン・ゴンザレス 写真:Getty Images

「隙を与えないこと」

ー富山戦はFWファビアン・ゴンザレスの退場により、1人少ない中でなんとか勝ち点1をもぎ取った試合でした。一時的な感情で軽率に退場者を出してしまうのは勿体ないと思いますが、試合後に選手に伝えたことはありますか?

長澤監督:管理責任なんでね。自分の責任なので。「次はないぞ」と選手達には試合後に伝えました。

ー富山戦では2失点共に似たような形での失点でした。ボランチとDFの間で簡単にミドルシュートを打たせてしまっている守備について、どう思われていますか?