神戸に来ました。いつもは新幹線で来るんですが、今回は分け合って人生初の長距離フェリー。六甲アイランドの神戸港から神戸上陸です。
今回神戸に来た目的は、生田神社やその周辺のライブハウスで開催されたアコースティックフェスを見るため。神社をライブで使うってなかなかすごい試み。10年来のファンであるmiwaさんや奥華子さんたちのアコースティックサウンドを楽しみました。
このライブの開始は昼から。フェリーは8:30ごろの到着でしたので時間があります。この時間を利用して神戸の旧外国人居留地を歩くことにしました。
旧外国人居留地は昨年夏も訪ねブログにあげています。
今回はこのときには訪ねることができなかった京町筋周辺を歩きます。
京町筋を三宮駅側から歩いて南下します。最初に現れたのは神戸市立博物館。旧丸ビルを設計した桜井小太郎の設計により昭和10年に竣工した建物で、当初は横浜正金銀行神戸支店として建設されました。その後は東京銀行神戸支店を経て博物館に転用されています。ギリシャの神殿のような円筒柱が特徴的です。