エンジニア兼コンテンツクリエイターのセルジー・ゴルディエフ氏は、「車輪は丸い」という常識を覆しました。
なんと、三角形の車輪を持つ自転車の開発に成功したのです。
彼は自身のYouTubeチャンネル「The Q」で、この自転車を作る方法を解説し、実際に乗って見せています。
ゴルディエフ氏によると、乗り心地は悪くなく、むしろ「快適」だという。
三角形の車輪なんて、直感的にはまともに走れないイメージが湧きますが、なぜ三角形の車輪で問題なく走れるのでしょうか?
目次
- 三角形の車輪でも自転車は漕げるのか?
- 三角形なのに常に同じ幅で転がる「ルーローの三角形」
三角形の車輪でも自転車は漕げるのか?
ゴルディエフ氏は、これまでにユニークな自転車を数多く作ってきました。
例えば、「半円の後輪を2つ持つ自転車」「四角形の車輪を持つ自転車」「空気を入れる必要のないエアレスタイヤの自転車」などです。
しかも単なる展示物ではなく、実際に自転車として使用できるものばかりです。
車輪の常識を真っ二つ! 「半円のタイヤで走行する」新機軸の自転車が登場
そしてこの度、ゴルディエフ氏は新しい形状の車輪にチャレンジしました。

なんと三角形の車輪を持つ自転車を開発したのです。
そして動画には、この「三角形自転車」も他のユニークな自転車たちと同様、ゴルディエフ氏が乗って走行している姿が記録されています。

しかし、なぜこの車輪は三角形なのにスムーズに前進することができるのでしょうか?