2日午前10時15分ごろ、秋田市の新屋海浜公園近くで、風力発電のプロペラ(ブレード)が落下し、男性が頭を負傷して倒れているのが発見されました。男性は意識不明のまま救急搬送されましたが、死亡が確認されました。

折れたブレードのようす NHKより

風車は3枚のプロペラのうち1枚が根元付近で折れ、回転が止まっていました。秋田県警はプロペラ落下と男性の死亡の因果関係を調査しています。

現場では事故を受けて警察が立ち入りを規制しました。事故当時、秋田市では最大瞬間風速23メートルの強風が観測され、県内全域に強風注意報が出されていました。

今回の事故は、風力発電のプロペラ落下によるとみられる死亡事故としては初めてであり、風力発電の安全性に対する重大な懸念が浮上しています。風力発電の風車には、一般的に長さ50~70メートル、重さ20~30トンのプロペラが3枚設置されています。近年の大型化により、事故時の被害も大きくなりうる状況です。