外房大原では、マハタ狙いの船が多くなった。専門もあればヒラメと両狙いなど、確固たる地位を築かんとする勢いだ。千葉県・大原港の大吉丸から、マハタ&ヒラメを狙って出船。朝マヅメには良型ヒラメが連続ヒットし、続けて高級魚マハタも船中を賑わせた。
●千葉県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版・坂本康年)
大吉丸でマハタ&ヒラメ釣り
マハタは超のつく高級魚は食べて最高なうえ、強い引きで釣趣も格別と大人気。根の荒い場所に棲息しているため、油断するとすぐに根掛かりするので注意したい。
食い気のある個体は、5mくらい上まで食い上がってくると言われるので、広く探るのも重要だ。ヒラメと違って一気に食い込むことが多いので、根に潜られないように、早めのアワセと巻き上げが大事。2~3kg級が多く、時には5kgオーバーが顔を見せてくれるので楽しみ。
3月30日(日)、同港の大吉丸から出船した。中田文彦船長は大原沖のポイントを熟知しており、自分の庭も同然。乗船者全員が満足のいく結果がでるように、釣らせようとする努力を惜しまない姿勢にファンが多い。

朝マヅメにヒラメ連発
まだ真っ暗な4時半に出船。少しウネリはあるが、ナギに近い海上を沖のポイントへ走る。
最初のポイントの水深は30mちょっと。沖はさすがに少し波が高いが、高級魚ゲットに向けて、船中はやる気マンマン。期待を込めての第1投となる。
すると、左舷ミヨシの大原さんに着底と同時にアタリ。軟調の長竿が極限まで曲がり、かなりの引きを見せて上がってきたのは、2.5kgほどのヒラメ。

ほぼ同時に、私の竿にもアタリがきて、2kg弱を取り込む。さらに、両魚をタモ取りしてくれた右舷ミヨシの石橋さんの竿が、ほぼ同時に海面へ突き刺さる。