共産党は機関紙「しんぶん赤旗」の購読者減少により発行が危機に直面しているとして、10億円の寄付を募っています。
赤旗苦境、10億円の寄付募る - 共産機関紙「発行が危機」CK4CFTeR
— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 27, 2025
政党交付金を受け取らない共産党にとって、赤旗の購読料は収入の柱ですが、購読者は1980年の355万人から昨年1月時点で85万人にまで減少しました。特に日刊紙は年間十数億円の赤字を出しています。
>党は昨年1月の党大会で、2年間で購読者を100万人に回復させる目標を決めたものの
この時代にどうやって購読者数を回復させるつもりだったか知りたいわ。どう考えても別の収入源探した方が早いだろ。
赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産機関紙「発行が危機」(共同通信)UQob156TZs
— 係長 (@cakari14) April 27, 2025
赤旗の部数が減るということと、聖教新聞の部数が減るということは、おそらくパラレルな関係がある。なにしろ、過去の選挙で共産党と創価学会はぶつかり合ってきたわけで、共通の支持層をターゲットにしていたわけだから。 GshaDM5
— 島田裕巳@7刷決定『教養として学んでおきたい神社』マイナビ新書 (@hiromishimada) April 27, 2025
今年1月から10億円寄付の呼びかけを開始し、現在約5億円が集まっていますが、関係者は「応急措置にすぎない」と指摘しているそうです。

ステーキを食べる小池氏とステーキランチ
■
党指導部は異論を排除し責任を取らない体質が続き、党員の減少と高齢化に歯止めがかかっていません。地方組織の専従者からは、劣悪な労働環境や「定額働かせ放題」の実態が告白されており、大企業批判をしながら自らブラック労働を行っている矛盾が指摘されていますが、それでも赤字になってしまったそうです。