さらに水中生活では、スムーズな遊泳のために、水の抵抗を生む四肢をなくして、流線形のボディを進化させる必要がありました。

イルカやクジラのように完全に水中適応した種ほど、この傾向は強くなります。

進化生物学者で研究主任のブルーナ・ファリーナ(Bruna Farina)氏は「手足のような複雑な形質を失うことは、何百万年もの選択圧と遺伝子の突然変異によって形成されたものであり、簡単に元に戻るようなプロセスではない」と説明します。

こうした体格や生態の大幅な変化が、海洋哺乳類たちの進化を不可逆なものにしているのでしょう。

ただし研究者らは、陸生への進化が絶対に起きないと断定しているわけではありません

そもそも生命はすべて母なる海で誕生し、その中の勇気ある冒険者たちが陸へと進出して、四肢を進化させました。

もし今後、水中での生活が困難になれば、陸生へと方向転換をする可能性もありうるでしょう。

しかし現在は、最初に生命が陸上進出したときとは状況が異なり、地上にはすでに狩りを得意とする4つ足のハンターがごまんといます。

そんな中で海洋哺乳類が陸に上がろうとすれば、身軽なハンターたちによって簡単に妨害ないし捕食されてしまうはずです。

そうなるとよほどの環境激変が起きない限り、イルカやクジラが地上へ戻ることは難しいでしょう。

そしてそうした環境激変に対して、イルカやクジラのように進化的な方向性に強い制約を受けている種が絶滅を免れることもかなり難しいだろうと予想できます。

彼らが再び地上を歩くことは二度と無いのかもしれません。

全ての画像を見る

参考文献

Sea Mammals May Never Be Able to Return From The Ocean
https://www.sciencealert.com/sea-mammals-may-never-be-able-to-return-from-the-ocean