直江津ハッピーでは3月の釣り場オープンから釣れる30cm級の大アジが5~6月も引き続き釣れます。
マダイが釣れるピークを迎える5月後半頃に一時的に大アジが釣れなくなる日も時々出てきますがそれ以外の日は安定して狙うことができます。6月後半になるとあまり数が釣れなくなり産卵を終えた後の痩せた大アジが釣れ始めるので美味しい大アジを狙うなら6月中旬頃までになります。

釣り方としてはウキを付けた投げサビキやカゴ釣り、アジングで狙うことができます。
アジのいるタナは水深15mの底から2m程の間です。水深13~14m辺りに仕掛けが漂うにするイメージでアジを狙います。
6月~はショアジギングでサゴシ・イナダ
5~6月はイナダ・サゴシがショアジギングで狙うことができます。5月中はカゴ釣りの人が多すぎてショアジギング専門家が少ない為にあまり釣果が見られないですが、群れの回遊次第でサゴシ・イナダが釣れます。

例年6月始め~7月後半の梅雨明けまで青物狙いのショアジギングで調子が良い日が出てきます。

この時期にはカタクチイワシのナブラが見られることがあります。ただし6月中頃になるとマエソの産卵の時期と被るのでイワシを追っているフィッシュイーターが大きいエソだらけだったりします。
その他の釣り物
乗っ込みクロダイが5月中カゴ釣りだけでなくフカセ釣りでも狙うことができます。クロダイを専門に狙う場合は底付近にまきエサを効かせて狙います。

他に6月に入り乗っ込みマダイのシーズンが終わりに近づいてくると20~25cmのイシダイが2~3本針のカゴ釣り仕掛けで比較的簡単に釣れます。マダイではなくアジやサバを狙いながら他の魚も狙いたい人はこちらのほうがアタリの数が段違いなのでオススメです。仕掛け全長1.5~2.5mほどのグレ針や小アジ針のカゴ釣り仕掛けを使うと良いです。