※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。
実際の個人情報の特定を避けるため、一部フィクションおよび編集を加えております。
本記事は、「わが家のポストに投函される営業チラシ」…驚愕のご近所のトラブルを描いた、実話ベースの体験談です。
投稿者は、都市在住の20代女性・Cさん。
今回は、“ ご近所さんを「顧客」に!? 驚きのビジネスママ戦略 ”ご近所さんに、私がとったちょっとだけ強気な対処法についてお話しします。
今まさに「仲が良いご近所のさんに営業をかけられている…」と悩んいる方に、少しでもヒントになれば嬉しいです。
どうぞ最後までご覧ください。
★1話完結で描かれる、誰にでも効率よく営業をかける隣人さんに悩む衝撃な物語です★
目次
・「最近ポストにやたらチラシ入ってるなぁ…」と思ったら
・「宣伝させてね♡」は一方的な“お願い”?
・他のママ友たちからも不満の声が…
・決意の瞬間。「一線は引かせてもらいます」
・終わりに:“ 応援 ”と“ 押しつけ ”の違い
「最近ポストにやたらチラシ入ってるなぁ…」と思ったら

ある日、郵便物を確認しようとポストを開けると、またしても見覚えのないチラシが3枚。
・ハンドメイドアクセサリー教室
・キッズ英会話モニター募集
・フェイシャルエステの初回割引券
なんとなくデザインに見覚えがあり、ふと前にご近所のママ友・Rさんがやっていたインスタの告知投稿を思い出しました。
「えっ…これ、Rさんの手作りチラシ?」
その瞬間、背中がゾッとしました。 ご近所さんを「顧客」に!? 驚きのビジネスママ戦略
Rさんは、明るくて行動的な“ ザ・起業系ママ ”。
「主婦こそ、賢くビジネスしなきゃ♪」と話していて、自宅の一室でサロンも始めていたようでした。
それ自体は自由なのですが、問題はそこから。
なんと彼女、町内すべての家に手作りチラシを配り歩いていたんです。
その中には、うちを含む「親しいママ友」も多数。
もちろん事前の相談も、断りの一言もありませんでした。