名古屋港から出船する遊漁船「アールホリック号」に乗り込み、寒さに震えながらもボートアジングに行ってきました。ちなみにこのアールホリック号のアジングは、バチコンやARリグではなく、極々普通のジグ単でできるので、装備はいつも通りでOKなのもありがたいです。

●愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・刀根秀行)

名古屋港ボートアジング釣行でまさかのキジハタ祭り【愛知・アールホリック号】ジグ単に連発

名古屋港のボートアジング釣行

今回お世話になったのは、名古屋港を拠点にしているアジング遊漁船「アールホリック」。初心者からベテランまで楽しめる丁寧なガイドで、アジングの魅力を存分に味わえました。

名古屋港ボートアジング釣行でまさかのキジハタ祭り【愛知・アールホリック号】ジグ単に連発「アールホリック号」の奥村船長(提供:奥村船長)

「それっぽい写真をください」とお願いしたら、まさかこの一枚をチョイスするという、お茶目な一面(笑)。かと思えば、実は一番好きな釣りは鮎の友釣りという、まさにマルチな釣り人さんです。

アジの代わりにキジハタを釣る?

この時期、正直アジはかなり厳しい。名古屋港界隈は1月後半〜3月中頃くらいまで、陸っぱりはもちろん、船でも「釣れたらラッキー」レベル。“まぁ無理だろうなぁ”という気持ち90%超えです。

そんな中でも、「もしかしたらなぁ」を信じて挑戦するのが釣り人の性。だけど、出船前に船長さんが、

「アジは無理でも、キジハタなら釣れますよ。」

……ん? キジハタなら?アジっていつから、キジハタより“高級魚的なポジション”になったんでしょうか(笑)。なんて冗談を思いながらも、出船。潮風を浴びながらポイントに向かいます。

アジは不発もキジハタが爆発

いざ実釣。やはりアジの反応は薄いです。というか、まったくありません。まあ予想通りというか、想定内というか……。

名古屋港ボートアジング釣行でまさかのキジハタ祭り【愛知・アールホリック号】ジグ単に連発夜の名古屋港(提供:TSURINEWSライター・刀根秀行)

でも、その代わりに0.8gのBkヘッドに「オクトパスあまも」をセットしたフリーリグにキジハタが大当たり!本命ではないけど、これはこれでテンション上がるやつですね!