たくさんの釣り人の集魚効果ですぐにアタリを期待したが、サオ先に反応は出ない。投入を繰り返すと、3回目にブルブルときた。リールを巻くとアジのダブルだ。しかし1匹は途中で外れた。

ポツリポツリとアジのシングルヒットが続く。重い手応えに良型アジを期待したがコノシロ。コノシロはリリースしてアジだけキープしていく。

サビキ釣りで良型アジを29匹手中【三重・国崎漁港】サオ下狙いとウキ仕掛け使い分けが奏功重い手応えはコノシロ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

良型アジが連発

サオ下でアタリが遠のくと、ウキを付けて前方に投げ込む。サオをしゃくってコマセを出すと、ウキがピクピクツンツンと上下運動を繰り返してヒット。外れるなよと祈りながらアジをダブルでゲット。トリプルヒットはないが、シングル、ダブルと釣れると楽しい。

アタリの間隔が長くなっても、投入を続けるとアタリが復活した。ポカポカ陽気でアジの活性は高い。しかし、アジより活性が高いのは釣り人かもしれない。

サビキ釣りで良型アジを29匹手中【三重・国崎漁港】サオ下狙いとウキ仕掛け使い分けが奏功アジは16~20cm級(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

最終釣果

アジ釣りを十分に楽しみ、午後3時半すぎにサオを納め、釣り座をきれいに洗い流した。アジは16~20cmを29匹キープした。

サビキ釣りで良型アジを29匹手中【三重・国崎漁港】サオ下狙いとウキ仕掛け使い分けが奏功ポカポカ陽気でアジの活性は高かった(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

赤灯堤には注意事項の看板が出ている。当たり前のことだが、迷惑行為はやめ、一人一人がルールとマナーを守って釣りを楽しもう。

サビキ釣りで良型アジを29匹手中【三重・国崎漁港】サオ下狙いとウキ仕掛け使い分けが奏功南堤の注意事項の看板(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

<週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩/TSURINEWS編>