テーマは「春の霞ヶ浦でエンジョイ」。浜第1揚水機場前にて竿24尺グルテンセットの外通しで始めた吉田は早々に本命をゲットし意気揚々。やはりバラケ併用の効果か!?

●茨城県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース編集部 関口)

吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【春の霞ヶ浦でエンジョイ!:第3回】

のんびりスタート

3月25日(火)、霞ヶ浦浜第1揚水機場右横、竿24尺タチ1本弱外通し、エサはグルテンセットで6時にエサ打ち開始。

今回も昨年同様に尻手ロープを付けてるね。

吉田康雄

「はい。こんな大海原で竿を持っていかれたら回収不可能なので念のためです」

 

まあドボンだと意外に竿を持っていかれやすいしね。

吉田康雄

「そうなんです。バランスならアタリの前に触りが出るので身構えることができますが、ドボンだといきなりアタるので仮に竿尻を握っていないと危険なんですよね」

 

そんなことを話しながらスローペースで打ち返す吉田。いつもの管理釣り場取材と比べたら、まるで釣りのリズムが異なるようだ。

吉田康雄

「せっかく霞ヶ浦に来たのですから、急がずのんびりやらせてもらってます」

 

早々にヒット

1時間ほどエサ打ちして何も起きなかったのでポイント休めを兼ねて小休止。こんなことも普段の釣りではあり得ないことだろう。

土手に上がり梶無川の様子を眺めつつ、10分ほどポイントを休めて再開。すると1投目で竿が満月になり尺1寸クラスをゲットし、吉田は満面の笑みを浮かべる。

吉田康雄

「ちょっと型は小さいですがオデコが回避できてうれしいです」

 

吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【春の霞ヶ浦でエンジョイ!:第3回】竿24尺ドボンで絞る(提供:週刊へらニュース編集部 関口)

それにしても、ちょっと早すぎない?今日は爆釣のサインか。

吉田康雄

「アオらないでくださいよ(笑)」

 

でも山﨑氏もオレもまだ何もないよ。これってやはりバラケを打っているおかげかな?

吉田康雄