■まな板も包丁も使わない

(画像=『Sirabee』より引用)
こんにゃくはさっと水で洗い、フォークで軽く切り込みを入れていく。まな板ではなく調理するフライパンの上で行ってOK。「フォークで切り込みを入れることで、味が染みやすくなる」とのこと。浅くていいので、両面に切り込みを入れよう。

(画像=『Sirabee』より引用)
手でちぎったこんにゃくに砂糖をまぶしてよく揉んでいこう。砂糖の浸透圧でこんにゃくの水分が抜けるため、味が染みやすくなる。また、軽く下味として甘味もつく。
こんにゃくをギュッと絞って余分な水分を出してから、手で裂いたまいたけを加えて少量のごま油を足して強火で焼いていこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
ある程度水分が飛んだら、酒、しょうゆ、かつお節を加えて汁気がなくなるまで煮詰めていく。火を止めて香りづけにごま油を垂らし、器に盛り付けてから白ごまを振って完成だ。