大学が内輪の論理で動き続ければ、やがて国民からの信頼や支持を失ってしまうのではないかという懸念が示されています。
文科省の現役官僚(課長)の方をツイートに端を発して、科研費などの予算の在り方について大学関係者の方々などが激論を交わしていますが、「財務省がー!文科省がー!」みたいなツイートが多くて、納税者・出資者である国民不在の議論だなというのが率直な感想ですね。
— 霞ヶ関女子 (@kasumi_girl) August 12, 2023
Fラン大学の主要な役割は、地方の資産家の相続税逃れと、文科省官僚の天下りポスト。無意味な授業で4年間の授業料+賃金を失う学生は犠牲者。 YPVe66XEvK
— 池田信夫 (@ikedanob) March 6, 2023
また、財務省は農林水産省に対し、主食用として毎年10万トン輸入されるミニマム・アクセス米に関して、政策に矛盾があると指摘しています。
ついでに農水省に向けて兼業農家とか向けの補助金も潰して欲しいし、厚労省向けに高齢者への医療費補助も潰してほしい。ここまできたらトコトン嫌われ者の道を突き進め! RpSr7Bb
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) April 16, 2025
主食用は10万トン 輸入されるミニマム・アクセス米の課題 財務省が農水省に活用拡大提言 Ob83Y9kt
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) April 15, 2025
野党が国家財政に対する責任を放棄している今、財務省の孤軍奮闘に期待が寄せられています。
自民党は実際に財布を持っているから、今の状況で国債を刷ることがどれだけ金利リスクを招くか理解している。