3月上旬、気温も14度と上がり比較的海も穏やかになってきた。海水温は今が一番低く、当日は9度、釣り物も夜釣りのメバルぐらいで日中の魚は時期的に難しい。私(マルキユーアドバイザー)が最もこだわる釣りが厳寒期のチヌ釣りだ。乗っ込み前のチヌは深場にいるので水深のある釣り場を狙うか、居着きのチヌを攻めるか、いずれしかない。

●山口県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・川原直毅)

波止ウキフカセ釣りで45cm頭にチヌ12尾を手中【山口・周防大島】底這わせ釣りが的中

油宇の波止でウキフカセ釣り

今回、釣り場として選んだのはチヌの隠れ家として最適なテトラが点在し、藻場が着きやすい油宇漁港(山口県・周防大島)。こちらの東の波止に釣座を構えてウキフカセ釣りをした。

波止ウキフカセ釣りで45cm頭にチヌ12尾を手中【山口・周防大島】底這わせ釣りが的中周防大島広域略図(提供:週刊つりニュース西部版APC・川原直毅)

この波止の外向きにはテトラが先端まで入っており、根魚を含め格好の隠れ家となっている。

集魚効果の高い配合エサを使用して、チヌの食い気のあるエサで食わせる。時期的に低水温であることを意識して底這(は)わせ釣りが基本。まきエサはサッとオキアミ2袋、爆寄せチヌ、チヌパワームギスペシャル、M.S.P(S)レッド各1袋を配合した。

 

 

当日のポイント

狙うポイントは釣座周りのテトラ周辺と沖波止の付け根周り、そして下げ潮の動きを見ながらその潮の本流と緩やかな潮を釣る。

当日の潮は若潮、午前7時12分が満潮、午後1時21分が干潮。本来であれば翌日の中潮を狙う方が潮の満干差が大きくなるので潮の動きが大きくなる方が釣りやすい。

波止ウキフカセ釣りで45cm頭にチヌ12尾を手中【山口・周防大島】底這わせ釣りが的中当日のポイント(提供:週刊つりニュース西部版APC・川原直毅)

当日の仕掛け

仕掛け(別図参照)はウキに黒魂King 0シブを使った。これはウキトップの径が4φ、出口3φの細めテーパー管(FT管)を使用しており、ミチイトの落ちが速いのが特徴。

また、最近はチヌ釣りでPEラインを使用する釣り人が多くなり、私も黒魂PEライン0.8号を使用して微妙なアタリもラインの動きで読み取ることができる。

波止ウキフカセ釣りで45cm頭にチヌ12尾を手中【山口・周防大島】底這わせ釣りが的中当日の仕掛け(提供:週刊つりニュース西部版APC・川原直毅)