アメリカが対中追加関税を計145%に引き上げたのに対して、中国は11日にアメリカからの全輸入品に対する関税を12日から最大で125%に引き上げるとした。

中国は敢然とアメリカと戦って、世界の自由貿易と国際法秩序の擁護者として世界の尊敬を勝ち得たといってよい。EUでも中国への接近に走り出している。その先頭はスペインのサンチェス首相(世界の社民勢力があつまる第二インターの会長でもある)で北京を訪れている。欧州各国のニュースでは日本のことなど何もふれない。

関税を発表するトランプ大統領 ホワイトハウスXより

それに対して、日本はお米とかで脅したらなんでもいいなりになると見られてまず最初にワシントンに呼びつけられて、どうせお米のほかならなんでも差し出すだろうし、トランプ大統領は日本にならえと他の国に言うだろうから、日本は疫病神としなり世界からの信頼は地に墜ちるだろう。安倍元首相がトランプを相手に上手に立ち回り世界から得た名声は石破首相が使い果たし水泡に帰することになる。

中国商務省は「米国の横暴かつ威圧的な態度を一層際立たせるものであり、いずれ国際的な嘲笑の的となるだろう」とし、さらに、トランプ大統領が市場の圧力によってとった90日間の猶予措置は「中国からの外交的圧力の成果」と勝ち誇っている。スマホ、コンピューターについての課税措置撤回は、中国の圧勝ということになる。

日本は、たしかに、当面頭を低くして凌ぎ、トランプ大統領がポシャるのを待つしかないというのは一理があるが、そういうなまくらな対処は世界にとって大迷惑だ。