こだわりの強いミュージシャン魂を持った鳥がいたようです。
オーストラリアに生息する「ヤシオウム」のオスはメスを落とすため、木の棒を片手に華麗なドラム演奏を披露することで知られています。
その演奏スタイルもスローからハイテンポと様々で、研究者たちは大いに注目してきました。
そして、豪オーストラリア国立大学(ANU)の2023年の研究によると、ヤシオウムは自分の好みに合わせて、ドラムスティックを一から加工したり、デザインしているという。
研究の詳細は、2023年9月13日付で科学雑誌『Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences』に掲載されています。
目次
- イカしたドラム演奏でメスを落とすロックな鳥
- 自分に合った最高のドラムスティックを作っていた!
イカしたドラム演奏でメスを落とすロックな鳥
ヤシオウム(学名:Probosciger aterrimus)は、オーストラリア北東端のヨーク岬半島とパプアニューギニアの一部地域にのみ生息する希少な鳥で、すでに絶滅危惧種に指定されています。
成体の全長は55〜60センチほどで、真っ黒な羽毛の中に鮮やかな頬の紅色が印象的です。
頭上に高く伸びたトサカはまさにロッカーの証でしょうか。

ドラム演奏をするのはオスのヤシオウムで、彼らは自分の縄張りをステージに、クチバシや足先で握りしめたスティックで、リズミカルに木の幹を叩きます。(足だけで叩くこともある)
それぞれのオスは独自の演奏スタイルを持っており、非常にスローテンポで叩く鳥もいれば、ハイテンポでスピーディーに叩くのが好きな鳥もいるという。
こちらが実際のドラム演奏の様子です。
彼らの演奏はそれぞれオリジナルのリズムを持っており、縄張りの主張としても利用されているようです。