■IDのほうがデータとして主役の時代

つづけて「運転免許証であろうが、健康保険証であろうが、マイナカードであろうが、本人を証明するアイデンティティ、データのほうが本体になってそっちのほうが大事。それがない限りは誰だかわからない」「逆に本人のほうが、完全に脇役どころか、添え物になってIDやデータのほうに寄り添う時代が到来した」と熱弁。

AIについて「意識を持ち人間を真似する」と言われていますが、古舘さんは「人間という天然物がAIという人工物に似せていく」「本体は本体じゃない。本体を証明するIDのほうがデータとして主役の時代」と時代の変化について語りました。

(文/Sirabee 編集部・冬野 とまと)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け