高井幸大(左)川﨑颯太(中)相馬勇紀(右)写真:Getty Images

3月20日に行われた2026FIFAワールドカップ・アジア最終予選のバーレーン戦に勝利し、8大会連続8回目の本大会出場を掴んだサッカー日本代表。予選2試合を残し、ここまでの8戦では6勝2分と未だに無敗。総得点24、総失点はわずか2として、過去苦しんできた最終予選で圧巻の強さを見せ突破を決めている。

そんな日本代表にとって、W杯本大会前に控えている国際大会が7月に韓国で開催される『EAFF E-1サッカー選手権2025』だ。W杯予選などとは異なり、国際Aマッチ期間でない日程で開催されるこの大会。過去の例を見ても国内組がメインに招集され、東アジアのライバルたちとしのぎを削ってきた。今やA代表の大半を海外組が占める日本代表において、国内組選手の数少ないアピールの場と言っても過言ではないだろう。ここでは今季Jリーグで活躍する選手の中から、E-1選手権の日本代表として招集に期待のかかる選手たちをポジション別に50名紹介する。


大迫敬介 写真:Getty Images

GK(ゴールキーパー)

  • 大迫敬介(サンフレッチェ広島)
  • 小島亨介(柏レイソル)
  • シュミット・ダニエル(名古屋グランパス)
  • 谷晃生(町田ゼルビア)
  • 早川友基(鹿島アントラーズ)
  • 前川黛也(ヴィッセル神戸)

最終予選では鈴木彩艶(パルマ/イタリア)の起用が続いているGK。国内組からの選出は、鈴木の控えに回る形で招集され続けている大迫敬介と谷晃生の名前がまず挙がってくる。ともにJリーグ上位クラブの守護神であり、日本代表を率いる森保一監督とは東京五輪でも共に戦い信頼関係も十分に構築できていると言えよう。

次に過去の招集歴からシュミット・ダニエル、前川黛也、小島亨介が挙がる。シュミットと小島は今季より新天地へ活躍の場を移しているが、すでに守護神としての地位を確立。特に小島は昨季残留争いに巻き込まれた柏レイソルを立て直す原動力にもなっていることから評価も高まっていることだろう。