4. 自分が常に正しいと思い込む

 自信は必要だが、「自分だけが正しい」という確信は危険だ。異なる意見に耳を貸さなかったり、反論を無視したりする態度は思考を閉ざしてしまう。

 意見を交わす場面では、「この話に見落としはないか?」「別の視点から見たらどうなるか?」と自問してみよう。誤りを認める力こそ、真に知性的な人間の証でもある。

心理学が示す「知性を妨げる行動」とは?思考を鈍らせる5つの習慣
(画像=Image by Gerd Altmann from Pixabay,『TOCANA』より 引用)