国際的な児童虐待被害者団体「SNAP」は、バチカンに対し、6人の著名な枢機卿を告発した。理由は、聖職者や教会職員による性的虐待を隠蔽したり、教会法上の十分な措置を取らなかったことだ。カトリック通信が先月27日、報じた。

退院後、信者たちの前に初めて姿を見せたフランシスコ教皇、2025年04月06日、バチカンニュースから
SNAPが告発した枢機卿は、ペーター・エルドー枢機卿、ケビン・ファレル枢機卿、ビクトル・フェルナンデス枢機卿、マリオ・グレック枢機卿、ロバート・プレヴォスト枢機卿、ルイス・タグレ枢機卿の6人だ。彼らは、将来のローマ教皇候補として取り沙汰されている人物でもある。
SNAPは「Survivors Network of those Abused by Priests(聖職者による虐待の被害者ネットワーク)」の略称で、1989年にアメリカで設立され、現在では世界規模のネットワークを持つ組織だ。
この告発は、バチカン国務長官ピエトロ・パロリン枢機卿およびその他のバチカン当局の責任者に向けられている。SNAPの見解によると、この告発は2023年3月25日に発布されたローマ教皇の勅令「Vosestisluxmundi(あなたがたは世の光)」に基づくものである。告発書の日付は2025年3月25日とされており、この勅令の恒久施行2周年に合わせて提出されたことになる。
この勅令により、性的虐待に関する犯罪の情報を持つ「誰もが」バチカンに告発を行うことが可能となった。この法律のもとでは、性的虐待に関する調査を妨害または回避しようとする行為や、不適切な対応も処罰の対象となる。この規定により、教会法においても初めて、犯罪の隠蔽を試みる行為が処罰されることとなった。
報道によると、告発された枢機卿たちは、それぞれの教区を統括していた時期に、聖職者や教会職員に対する性的虐待の告発に迅速かつ徹底的に対応しなかった、あるいは加害者への処罰が十分ではなかったとされている。