「競争に負けてプライドを傷つけられると暴力的になる」というイメージはよく耳にしますが、実は“勝利”が人をより攻撃的にする可能性がある――。

アメリカのサウスフロリダ大学(USF)で行われた研究によって、サイコパス的傾向(他者への共感の低さや支配欲の強さ)が高い男性が競争に勝つと、むしろ性的な攻撃性を強めることが示唆されました。

特に「対人操作や感情の希薄さ」を特徴とするタイプのサイコパス傾向を持つ人々でその傾向が顕著だったと報告されています。

一般的に、男性の性的攻撃性は失敗や挫折感など“ステータスの脅威”から来ると考えられがちでした。

しかし、この研究では「競争で勝利して権力感を得た」男性ほど、好まない相手に対して露骨な性的コンテンツを送りつける行動をとりやすいことがわかったのです。

しかも、勝敗の結果が重要だったのは、いわゆる衝動的・反社会的なサイコパス特性ではなく、計算高く冷酷なタイプ――すなわち自分が優位に立ったと認識した瞬間、支配欲と結びついて“勝者”の立場を誇示しようとするタイプでした。

この発見は、従来の理論が重視してきた“社会的権力”や“オス同士の競争”という概念を統合的に検証した成果ともいえます。

勝利の副作用はサイコパスに何を起こすのでしょうか?

研究内容の詳細は『Aggressive Behavior』にて発表されました。

目次

  • 勝つと凶暴化?常識を覆す“勝利”の副作用
  • 負け犬より勝ち馬が怖い:サイコパス男性がエロ画像を送りまくる
  • 社会が防ぐべき“勝者の暴走”

勝つと凶暴化?常識を覆す“勝利”の副作用

サイコパスは競争に勝つとエロ嫌いな女性にエロ画像を送る攻撃性を発揮する
サイコパスは競争に勝つとエロ嫌いな女性にエロ画像を送る攻撃性を発揮する / Credit:Canva

男性が性的な攻撃性を示す要因については、大きく二つの理論が長らく議論されてきました。

一つは「男性が優位に立ちやすい権力構造が性的暴力を助長する」という視点で、フェミニスト理論とも呼ばれます。