寒い日こそ、銭湯やサウナに行ってポカポカになりたいものです。
今回はROOMIEでこれまで紹介したアイテムの中から、銭湯・サウナで活躍してくれるものを3つピックアップしてご紹介します。
100円専用のホルダー

(画像=『Sirabee』より引用)
TAMAX 「HOOLD」 1,650円(税込)
サウナは好きでよく行くのですが、更衣室のロッカーが100円を入れるタイプで、そんなときに限って100円が切れている……なんてこともしばしば。
そうなると一度更衣室から出て両替機や、受付でお金を崩さないと行けませんし、結構面倒。
そんなときに便利なのが、TAMAXの「HOOLD」という100円専用ホルダー。

(画像=『Sirabee』より引用)
機能もデザインもシンプルで、持ち運べるのは100円玉2枚のみ。
スーパー銭湯のパターンとして、入り口の靴入れが100円返却式のロッカー、脱衣所にも同様に100円返却式のロッカーということがありますが、まさにここで使う200円のみが入るという潔さ。

(画像=『Sirabee』より引用)
これをスーパー銭湯に行くときのバッグなどに取り付けておけばOK。
バッグの中に入れてしまうと手軽さが失われてしまうので、なるべく手の届きやすい場所に付けておくのがよいと思います。

(画像=『Sirabee』より引用)
こちらもオススメ:[AMIBUDCCI] 日本製 キーホルダー キーリング 革 メンズ コインケース 500円玉 2枚収納 コインホルダー レディース (ダークブラウン)