■混ぜて焼くだけ

(画像=『Sirabee』より引用)
玉ねぎの皮をむいたら、上下の端を切り落として、スライサーでカットする。半分に切らずに丸ごとスライスしていこう。カットしてしまうと、バラバラになってやりにくいのでそのままでOKだ。

(画像=『Sirabee』より引用)
玉ねぎを切ったら、塩、砂糖、片栗粉を加えて、全体をさっくり混ぜて5分置く。「塩と砂糖の浸透圧で、玉ねぎの余分な水分を引き出してくれるため、仕上がりがトロッと濃厚になる」とさくら氏は言う。

(画像=『Sirabee』より引用)
5分後、もう一度さっくり混ぜてから、フライパンに油を引いて、油が温まってから玉ねぎを薄く円形に並べて焼いていく。玉ねぎには糖分があるため、強火で焼くと中まで火が通らないうちに外が焦げてしまうので、弱火でじっくり火を通していこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
3〜4分焼いて、うっすらきつね色になったら裏返して反対側も焼いていく。「外はカリカリにしたいので、ちょっと焦げちゃったくらいで全然OK」とさくら氏。両面焼き色が付いたら、再び最初の面を上にして仕上げにカリッとするまで焼いて完成だ。