3歳の少女の手によって、歴史的に貴重な遺物が発見されたようです。
イスラエル考古学庁(IAA)はこのほど、同国にある遺跡「テル・アゼカ(Tel Azekah)」にて、散歩中の3歳の少女が偶然に拾った小石が、約3800年前に古代カナン人の作った印章であると判明したと報じました。
印章には、古代人によって神聖視されていた昆虫「スカラベ」が彫られており、一種の護符として使われたと考えられています。
目次
- 偶然手に取った石ころが歴史的な「お宝」だった!
- スカラベが彫り込まれた「お守り」
偶然手に取った石ころが歴史的な「お宝」だった!

今回の舞台はイスラエル中南部の丘陵地シェフェラにある歴史的な遺跡「テル・アゼカ(Tel Azekah)」です。
アゼカの歴史は非常に古く、紀元前2000年ころには城塞都市が築かれたとされています。
またテル・アゼカは聖書の中でも重要な役割を果たしており、旧約聖書『サムエル記』の中でダビデとゴリアテが戦ったとされる伝説の場所でもあるのです。

今年3月、3歳の少女であるジヴ・ニツァン(Ziv Nitzan)ちゃんは家族と一緒に、テル・アゼカのふもとをハイキングしていました。
道中には無数の石ころが散らばっており、ジヴちゃんはひときわ気になった一つの石を手に取ったといいます。
ところが姉のオメールさんがその石を見て「普通じゃない」と気づき、父親に報告しました。