子育てにおいて、親の愛情としつけのバランスは非常に重要です。しかし、そのバランスが崩れ、しつけが行き過ぎるとそれは単なる教育の一環ではなく、虐待に近い行為になり得ることもあるのです。しつけの目的は子供に道徳や常識、社会的なルールを教えることにありますが、それが過剰になりすぎると、子供の心や体に深刻な影響を与えることもあります。

そこでSirabee取材班は、やりすぎた子育てについて聞いてみました。

■市販のお菓子は食べさせない

「娘が幼稚園のとき、同じクラスに市販のお菓子は子供に食べさせないママ友がいた。添加物うんぬんが気になるから毎回おやつは手作りみたい。でも娘曰く、その家の子、友達の家に行ったときは出された市販のおやつをバグバグ食べていたらしい。

あんまり意味ないよね。抑制されていると自由なときにタガが外れそう」(30代・女性)