■「尊重し合あいましょう」
思わぬ形で大物インフルエンサー2人と対峙することになったこめお氏。
「工夫をせずに、味の素かけるとまじで簡単に美味しくなるんです。僕は工夫を止めてしまうものだから、使わないのです。それは妥協や、諦めでしかないです」と吐露すると、ネットでは「“職人さんだなぁ”って素晴らしい」「こめおはこめおの道を行けばいい」「そんなこめおの考え方好き」とエールを送る投稿が続々。
一方で、リュウジ氏らの意見を支持するファンもおり、「料理哲学の違いだと思うので、お互い尊重し合いましょうよ」「どちらが上とか下とかではなく、こだわりの方向が違うのかなと」「リュウジさんは仕事柄それでいいと思うし、ほとんどの人は化学調味料でいいと思う」という声も散見されている。
(文/Sirabee 編集部・キモカメコ 佐藤)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け