これは、都内に住む30代女性のCさんから投稿されたエピソードです。
※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。
★ 第1話のおさらい ★
これは、第一子を出産したある女性の実話をもとにした体験談です。
都内に住む30代女性のCさんから投稿されたエピソードです。
前回、第一子の退院日に義母から言われた衝撃のひと言――
「出生届、私が出してきたの!」
この一言で、せっかくの幸せな時間が一瞬で吹き飛びました。
しかも、私たちがずっと考えて決めていた名前ではなく、義母が勝手に“〇〇太”という、家系の“伝統”を理由にした
名前で提出していたのです。
回は、待望の第一子誕生!でも、義母の違和感に気づく…についてお話します。
今日は、強烈な嫁姑の実話をもとにした過去に聞いたことのない体験談です。
★ 3話完結で描かれる、聞いたことも
目次
・なぜ、そこまで勝手なことができるのか?
・すぐに役所へ!でも現実は甘くなかった…
・名付けの想い、そして母としての意地
・再提出のために動き出す
・義母との対決、再び
・次回予告: 勝手に提出された名前を取り戻すまでの全記録
なぜ、そこまで勝手なことができるのか?

(画像=『FUNDO』より引用)
私と夫は、妊娠中から時間をかけて赤ちゃんの名前を話し合ってきました。
優しくて、強く育ってほしい」――そんな想いを込めて決めたのが「優斗」という名前です。を、本人たちに一言も
相談せず、勝手に変えて提出するなんて…。
義母は満面の笑みで「ちゃんと出しておいたわよ!」と言っていました。
私はそれを“優しさ”とも“気遣い”とも受け取ることができませんでした。
正直、あの瞬間、産後の疲れもあって涙が出そうでした。