トランプ大統領がNBCニュースに対して、自身の任期を3期まで延長する「手段は」あり、そして新たな任期を求めることは「冗談ではない」と発言しました。
トランプ米大統領、3期目追求の「手段ある」と言明 「冗談でなく」 Fn19OAhYj
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) March 31, 2025
トランプ氏が3期目を目指すためには憲法改正が必要です。米国大統領の職は1951年まで任期が定められていませんでした。
アメリカ合衆国憲法、修正第22条
第1節 何人も、2回を超えて大統領の職に選出されてはならない。 他の者が大統領として選出された場合、その任期内に2年以上にわたって大統領の職にあった者又は大統領の職務を行った者は、何人であれ1回を超えて大統領の職に選任されてはならない。 (続) MpC6QX
— カジカジ🇯🇵🇺🇦 (@kajikaji31) March 30, 2025
しかし、フランクリン・ローズヴェルト大統領が4期も続けてしまったことが影響し、大統領任期は2期のみに制限されてしましました。
FDR & 4 Terms – overlong presidency resulted in the Twenty-second Amendment and put fears of an elective monarchy to rest. G4gHxbB3KR
— Dughlas Ailean Mackay (@AileanMack62174) March 1, 2025
フランクリン・ルーズベルト大統領の4期 – 長すぎる大統領職は憲法修正第22条をもたらし、選挙による君主制への懸念を払拭した。
支持者にとってトランプ氏はいつまでも大統領でいて欲しい存在です。そのため、トランプ氏の周辺では大統領任期延長を実現させる動きがでています。