31日の東京株式市場は全面安となり、日経平均株価は一時1500円超下落しました。背景には、アメリカの関税政策への懸念やインフレ警戒感などがあります。
日経平均、一時1500円超安 米景気懸念で3万6000円割れ – 日本経済新聞 EZmLrhP
🇯🇵📉日経平均 35,748.36(-1371.97円) 🇯🇵📉TOPIX 2,664.42(-92.83) 🇯🇵📉グロース250 652.08(-16.81) pic.twitter.com/NYLk8YCINO
— 世界四季報 (@4ki4) March 31, 2025
参照:日経平均、一時1500円超安 米景気懸念で3万6000円割れ 日経新聞
28日の米国市場ではダウ平均が700ドル超下落し、その流れを受けた形です。トランプ政権が来月、自動車への追加関税や「相互関税」を発動する予定で、世界経済への悪影響が懸念されています。
米市場、株安に歯止めかからず トランプ関税、景気下押し警戒NotBfwUa3i
米株式相場の下落に歯止めがかかりません。代表的な株価指数、ダウ工業株30種平均の月初来の下げ幅は28日時点で計2200ドルを超えました。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 30, 2025
日経平均は取引開始直後から下落し、午前10時時点で前週末比1500円超安の3万6000円割れとなりました。TOPIXも2.9%下落しています。
「4月2日」を控え、神経質な市場心理。日経平均、一時1500円超安 3万6000円割れ EYLREQ6 pic.twitter.com/eWkNQrvw5v
— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) March 31, 2025