尹錫悦大統領の弾劾が迫り、反日過激派の李在民氏が後任最有力となる中で、日韓関係は冬の時代をまた迎えそうだ。

李在明氏 同氏インスタグラムより

『誤解だらけの韓国史の真実』(清談社)という本を2015年に刊行した。朴槿恵大統領が「告げ口外交」を展開し、安倍首相が打開策を探っていた頃だった。

外交的配慮はあまりしていないので、韓国・朝鮮の人から見て少し気に入らないところもあると思う。また、日本人にとっても、保守派・親韓派いずれからも嫌がられるのではないかと心配したが、幸い、これまでにない中立的な日本語による韓国史だと評価された。

なにしろ、方向がどうであれ、配慮ばかりしていると真実から離れていくと思う。とくに韓国との関係においては、相手の面子を立てないとうまくいかない。逆に言えば、立場に配慮してやれば、ある意味で柔軟だが、韓国には主張すべきところはきちんとしていかないと、あまり良い関係はつくれないと思う。

その後、韓国とは安倍首相と朴槿恵大統領が日韓慰安婦合意などを通じて改善の兆しが見えたが、文在寅大統領のちゃぶ台返し的な反日外交のために、大阪G20のような機会にもバイ会談は開かれないことになった。

安倍首相と朴槿恵大統領 首相官邸HPより

そこで、自分もいくつかの本などを書いて厳しく批判した。とくに、『ありがとう、「反日国家」韓国 ― 文在寅は“最高の大統領”である!』(ワニブックス)は地味だが、日韓交渉を詳細に精査して反論した労作だと自負している。

『捏造だらけの韓国史 ― レーダー照射、徴用工判決、慰安婦問題だけじゃない』(ワニブックス)、『日本人のための日中韓興亡史』(さくら舎)、『韓国と日本がわかる最強の韓国史』(扶桑社BOOKS新書)も同様だ。

しかし、自分の韓国ものの中でも、やはり出発点は『誤解だらけの韓国史の真実』なので、全面改定したいと思っていたところ、清談社から5月に発売されることになり、予約を受け付けている。読む歴史であると同時に、系図や地図、年表も充実している。また、韓国語の読みも在日の方にしっかり検証してもらった。