まるでバイクのような加速感と、自転車の軽快さを両立した“ご褒美”のような乗り心地。それがADOのフルカーボン製電動折り畳み自転車「Air CARBON」。ひと漕ぎ目から感じる軽さ、加速の鋭さ、そして山道さえもスイスイ登るパワー。その全てが、従来のEバイクとは一線を画しており、一般的に走行性能が控えめと言われてきた「小径」・「折り畳み自転車」の常識を覆す、まさに唯一無二の存在です。そんな「Air CARBON」を今回もユーチューバーの「Kentarou」さんに徹底レビューしていただきました。果たしてKentarouさんはどんな評価をしてくれたのでしょうか!?

折り畳み自転車でフルカーボン製!?
1

まずKentarouさんが注目したのは、「Air CARBON」がフルカーボンフレームであるということ。「めちゃくちゃ軽いんですよ!」と自転車を持ち上げて紹介してくれました。

「Air CARBON」はカーボンファイバー軽量設計を採用した電動折り畳み自転車で車体の重量は約14.5kg(前後フェンダーとキャリアを装着しても約15.7kg)。一般的な電動折り畳み自転車が20kg前後のため、買い替えをされた方は特に軽さを実感していただけるのではないでしょうか。

Kentarouさんは、その軽さが加速力に繋がっているといい「今まで乗ってきたEバイクの中で一番加速力が鋭い」と語っています。

通常販売価格は328,000円
ADO_本文1

実は、「Air CARBON」はヨーロッパで先行販売されており、今回日本にも満を持して登場しました。さらに日本仕様の「Air CARBON」は、前後のフェンダーとキャリア、スタンドが標準装備となっています。

カーボンフレームは高価なため盗難にも注意を払う必要がありますが、「Air CARBON」にはGPS盗難防止装置も標準装備。自転車が移動したり、倒されたなど検知するとスマートフォンへ通知が届く仕組みになっています。

「Air CARBON」は軽さを活かした加速力だけでなく、機能性もしっかり兼ね備えた電動折り畳み自転車ですが、Kentarouさんがとても驚いたのがその値段です。

「Air CARBON」の通常販売価格は328,000円。高額に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、フルカーボンフレームというのは高額でロードバイクに乗られている方は決して高額ではないと感じていただけるはずです。

実際に、Kentarouさんも「カーボンフレームかつ折り畳み、電動アシストや盗難対策まで付いていて30万円って考えるとよう作ったな」と感心されていました。

走行性能は?実際にツーリングに出かけてみた
ADO_本文3