■履歴書の使い回し
「面接で落ちたときに履歴書を返してもらって、それを別の会社の面接で出すとか、マジでやめた方がいいよ。
採用担当者って何枚も履歴書を触っているから、履歴書がヨレヨレになっていると、志望動機の欄、修正箇所などを使い回しされているって気づくから。入社前から横着するような人、採用しないよ」(20代・女性)
履歴書の印象が悪いと不採用に繋がりやすいです。形式的な不備、自己PRの不明瞭さ、不要な情報の過剰記載、不適切な写真、不適切な言葉使いや表現…あげればきりがありません。ですが、一般常識と書き方のマナーに気をつけて、履歴書の完成度を高め、採用担当者に好印象を与えることができれば、さまざまな企業で落ち続けるということは避けられるのではないでしょうか。
履歴書は単なる形式的な提出書類ではなく、応募者の第一印象を形成する重要な書類です。各項目に十分な配慮を行い、企業に対する自分の適性を的確に伝えることが印象を上げる鍵となります。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け