yamasan/iStock

お見合いで失敗しないためのコツについて、結婚相談所に過去に在籍した経験がある筆者が解説します。

身近になった結婚相談所

婚活ブームが高まったことで結婚相談所はより身近なものになったように思います。さて、皆さんはどのような場所でお見合いをするかご存じでしょうか。基本的に、お見合いは高級ホテルのカフェでするものだと考えてください。

都内であれば、帝国ホテル(千代田区)、セルリアンタワー東急ホテル(渋谷区)、京王プラザホテル(新宿区)などは、まさにお見合いの中心地と言えます。こうしたホテルのラウンジやカフェでは、お見合いのためにスーツ姿の男女が多く着席しています。

待ち合わせは、カフェの席のほか、生花店やエレベーター前など、ホテル内の目印になるような場所で行うのが一般的です。

結婚相談所では、お見合いの直前キャンセル(ドタキャン)を禁止しています。そのため、お見合いの際に待ち合わせ場所に行かなかった場合、ドタキャンと見なされ、結婚相談所に対して違約金を支払わなければなりません。

しかし、結婚相談所などでは「お見合い写真は3割増し」が推奨されており、プロフィル写真を実物よりもきれいに見せる人が多く、待ち合わせをしても相手がどこにいるのか分からないことがあります。

例えば、男性が結婚相談所の公式サイトで、ある女性俳優によく似た女性のプロフィル画像を見つけ、その人にお見合いを申し込んだケースがあります。

当日、男性は期待して、待ち合わせ場所に行きましたが、目的の相手が見当たらず、近くに並んでいる人に、一人ずつ声をかけて探したそうです。そのため、カフェの席で待ち合わせた方がスムーズと言えます。

なぜ、相談所がプロフィール写真をよく見せるよう、アドバイスをしているのでしょうか。それは、すてきなプロフィル写真を掲載すればマッチングの件数が増えるため、お見合いのチャンスが増えるのはもちろん、結婚相談所にとっても大きなメリットがあるからです。