1962年10月26日、米国が太平洋のジョンストン環礁で行った核実験「Bluegill Triple Prime」の最中、正体不明の飛行物体(UFO)が撃墜された可能性が浮上している。この実験は、核爆発が高高度でのミサイル運用に与える影響を調査する目的で行われたが、最近になって機密解除された証拠 により、新たな事実が明らかになった。
米軍が意図せずUFOを破壊してしまったのか?それとも、UFOが核実験の影響を受けたのか?この出来事をめぐり、専門家の間で様々な憶測が飛び交っている。
核爆発の影響でUFOが墜落?機密解除された映像が示す異変
この核実験では、ミサイル「Thor(ソー)」が発射され、高度48kmで核弾頭を爆発させる計画だった。しかし、その過程で「未確認飛行物体と衝突した可能性がある」という証言が浮上した。
特に注目されているのが、核爆発の様子を記録した「KETTLE 1」という映像である。この映像には、核爆発の火球の外に向かって何かが落下していく様子が捉えられていた。これは通常のミサイル実験では見られない異常な現象であり、「何か別の物体」が影響を受けていた可能性を示唆している。
さらに、続く映像「KETTLE 2」では、その物体が映っていた部分が白い三角形のマークで隠されていることが判明。まるで意図的に情報が伏せられたかのような編集が施されていたのだ。

この異常現象について、元オーストラリア情報機関の将校ジェフ・クルイックシャンク氏は「この物体は、地球由来のものではない可能性が高い」と指摘している。
核実験とUFOの関係—なぜ未知の飛行体は核爆発の近くに現れるのか? 実は、核関連施設の近くで UFOが目撃されるケースは世界各地で報告されている。例えば、1962年9月19日には、アトラス8Fミサイルの試験中、90秒間にわたり未確認飛行物体がミサイルを追跡 していたことが記録されている。
こうした事例の存在から、UFO研究家のスティーブン・グリア博士は、「宇宙文明は核兵器の使用に強い関心を持っており、その監視を行っている」と主張している。
さらに、グリア博士はSNSで次のように警告を発している。
「宇宙文明は、人類が宇宙空間に核兵器を持ち込むことを許さない」 この異常現象について、元オーストラリア情報機関の将校ジェフ・クルイックシャンク氏は「この物体は、地球由来のものではない可能性が高い」と指摘している。