とはいえ科学者たちは、腱画の数が多い人は、少ない人よりも可動範囲がわずかに広い可能性があることも指摘しています。
もちろん、腱画の数によって腹筋の外観は異なってくるので、見た目の好みは分かれるかもしれません。

では、自分の腹筋がいくつに分かれるか知りたい場合はどうすべきでしょうか?
全ての人間はもともと腱画によって腹筋が分かれているので、そのブロックを見分けやすいように、腹筋を覆っている脂肪を減らすことが効果的です。
基本的に「部分痩せ」は不可能なので、運動や適度な食事制限により、体全体の脂肪を減らしていく必要があるでしょう。
また筋トレによって腹筋を大きくするなら、分かれ目がよりはっきりとします。
すべての人がバキバキの「シックスパック」を目指す必要はありませんが、「自分ならではの腹筋のパック数」が知りたいなら、健康的なダイエットに励んでみるとよいでしょう。
全ての画像を見る
参考文献
Why do people sport 4-, 6- or even 8-pack abs?
https://www.livescience.com/health/why-do-people-sport-4-6-or-even-8-pack-abs
元論文
Tendinous Inscriptions of the Rectus Abdominis: A Comprehensive Review
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6173272/
ライター
大倉康弘: 得意なジャンルはテクノロジー系。機械構造・生物構造・社会構造など構造を把握するのが好き。科学的で不思議なおもちゃにも目がない。趣味は読書で、読み始めたら朝になってるタイプ。
編集者
ナゾロジー 編集部