一般的にヨガは柔軟・リラックス。ピラティスは姿勢・体幹がメイン。

ヨガもゆっくり呼吸しながらポーズをとるけど、ピラティスはもう少し「身体を整える」要素が強い印象。特に骨盤まわりや深層筋(インナーマッスル)を意識するらしくて、腰痛対策にもなるそうなんです!!
インナーマッスルが鍛えられると何がいいの?
インナーマッスル(深層筋)ってよく聞きますが、要するに身体の奥深い位置にある筋肉のことです。ここを鍛えると、めっちゃいいことがあるんです。

たとえば姿勢が良くなる、腰痛・肩こりの緩和、疲れにくくなる、などなど!しゃちょ美は40代なので気になるところ。「ピラティスでラクになったら最高やん」とめっちゃ期待できますよね〜
ダイエット効果もある
厳密には「ピラティス=筋トレ」ではないけど、体幹が安定すると基礎代謝UPが見込めるんです。
血行や姿勢が整うので結果的に痩せ体質にも近づくと言われてるそうな。あと、ピラティスは2008年からラグビー日本代表も取り入れてるぐらいなのです。アスリートも活用してるだけに信頼度が高い。
マシンピラティス体験したら想像以上に「楽」やった件
いざスタジオに入ってみると、専用マシンがずら〜〜り。

「えっ…難しそう…」って一瞬ビビったけど、インストラクターさんが一人ひとりのレベルや体力に合わせて負荷を変えくれるから大丈夫なんです〜。運動が苦手でも気軽に始めやすいんです。
スタジオも女性限定&少人数制で、なにより超アットホームな雰囲気やし、めっちゃ丁寧にサポートしてくれるんです。「腰や肩に不安がある人でも、できる範囲でOK」と優しくフォローしてくれるんですよ〜。
「マーメイドポーズ」で体幹が目覚める
「骨盤ニュートラルを意識して〜」がピラティスの特徴。はじめは「骨盤てどこやねん!」状態のふーこ。
けどマシンが背中や脚をしっかりサポートしてくれるから、楽々で自分がどこを動かすべきか分かりやすい。