「恋人が浮気しているかもしれない… 」
そんな疑念を抱いたとき、あなたはどんな行動を取りますか?
カナダ・ニピッシング大学(Nipissing University)の最新研究によると、パートナーの浮気を疑った人が取る行動は主に「利益提供型」と「コスト負担型」の2タイプに分かれることが実験で示されました。
それらは一体どんな行動なのでしょうか?
研究の詳細は2024年8月28日付で心理学雑誌『Evolutionary Psychology』に掲載されています。
目次
- 恋人の浮気を疑ったとき、どんな行動を取るのか?
- 「利益提供型」と「コスト負担型」とは?
恋人の浮気を疑ったとき、どんな行動を取るのか?
「パートナーの浮気を疑うと、人はどんな行動を取るのか?」
これは心理学者や進化生物学者の間で長年議論されてきたテーマです。
私たちの恋愛関係は、単なる感情だけでなく、進化的な適応の結果とも言えます。
特に人間の恋愛関係は一夫一妻制が基本であり、パートナーとの関係を維持することは生存戦略の一環として重要でした。
しかし恋人が他の異性に興味を示した場合、人はどのように対応するのか、その詳しいところは学術的にあまり調査されていません。

そこで研究チームは今回、実験的に「恋人の浮気を疑う状況」を作り出し、その影響を検証することに。
チームは222名(男性125名、女性97名、平均年齢33歳)の参加者を対象に実験を行いました。
参加者はランダムに2つのグループに分けられました。
1:浮気の脅威グループ
・1分間のTikTok動画を視聴(内容:浮気の一般性についてのセラピストの解説)
・その後、恋人が他の人と浮気し、恋に落ちる場面を想像するよう指示される
2:対照グループ
・1分間のTikTok動画を視聴(内容:ネガティブな食べ物のレビュー)
・その後、楽しみにしていた食事が実際にはまずかった体験を想像する