やるなら、党主催の形で、自民党総裁との懇親会の形式をとり、党からお車代名目で現金で出せば何の問題もないわけで、公邸で懇親会を開き、懇親会前に石破事務所から商品券を配るというのが信じられない。規正法違反になるのがわからなかったのだろうか?
— 渡邉哲也 (@daitojimari) March 13, 2025
石破首相は「政治活動に関して」には当たらない、と主張。問題となっているのは、政治資金規正法21条の2(「公職の候補者」には現職議員も含まれます)RfiiP pic.twitter.com/oai0zoHV5q
— 楊井人文 Yanai Hitofumi (@yanai_factcheck) March 13, 2025
政府関係者によれば、商品券を受け取った議員は全員返却したとされていますが、「政治とカネ」の問題への認識の甘さを批判する声が相次いでいます。
1年生議員の方がシッカリしているという(笑)
→石破首相の事務所からそれぞれの議員事務所に1人あたり10万円分の商品券が手渡されたという。 1回生議員側は、「ご時世的に受け取れない」として自主的に返したHapK0fV8
— 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) March 13, 2025
野党はこの問題を追及する構えを見せており、政府・与党は厳しい国会運営を余儀なくされる見通しです。特に、自民党旧安倍派の政治資金問題が引き続き議論される中で、今回の件が2025年度予算案の審議にも影響を及ぼす可能性があります。
「首相辞任せざるを得ない」「続けるのは困難」 立民・大串氏、国民・玉木氏 商品券配布VEFd3OVS
国民民主党の玉木雄一郎代表はインターネット番組で、「事実であって、法令違反があるなら首相を続けるのは難しいのではないか」と話した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 13, 2025